事業が大きくなると、所得税の負担が大きくなり、事業に限界が生じる場合もございます。
また、次世代への承継も法人の方が有利な場合が多く、法人成りを考えていらっしゃる事業主様も多いと思います。
私どもでは、法人化を行うメリット・デメリットを説明し、現時点及び将来を踏まえて、法人化を行うべきかどうかを判断、ご提案いたします。その上で、事業主様が法人成りを行うことを決定された場合は、事業用資産の法人への移動、その時点での最適と思われる役員給与などをご提案いたします。
|
|
■ 法人成りによるメリット |
・ 社会的信頼度の向上 |
| お客様や取引先に対しての信頼度が増します。 |
・ 補助金や融資制度の選択肢が増加 |
| 国や地方自治体が実施している法人限定の補助金や融資制度を受けられるようになります。 |
|
|
|
■ 法人成りによるデメリット |
・ 社会保険への強制加入 |
| 従業員がおらず社長一人でも加入義務があります。 |
・ 納税義務 |
| 赤字でも均等割の納税が必要になります。 |
・ 商業登記が必要 |
| 会社設立時はもちろん、役員が変わる場合にも費用が発生します。 |
・ 社会保険への強制加入 |
| 社会保険への強制加入 |
|
|
|
|
 |
|
記帳代行・記帳支援 | | 自計化支援 | | 所得税確定申告 | | 法人成り | | 相続・贈与 | | ライフプランニング | | |
|
|
|
|
▲ Page Top |